医療法人 守人会
塚田内科クリニック

診療方針

総合内科専門医、内科認定医として、様々な視点から診察したします

堺区中心部の地域のかかりつけ医として、内科一般の診療を幅広く行っております。
発熱や頭痛、頻尿など身近な症状や、体調不良を感じられましたら、ご受診ください。
花粉症気管支喘息骨粗鬆症・甲状腺疾患・糖尿病等の患者さんも数多く来院されています。
 「この症状では、何科に行ったら良いのかわからない」と悩んでいる方も、お気軽にご相談ください。

大病院との連携を密にしています。

堺市内の基幹病院、さらには大阪府下の大病院と病診連携を綿密に行なっております。

入院治療や専門的加療の必要な患者さんは、専門病院や患者さんが希望される病院を速やかに紹介しています。

・堺市立総合医療センター

・大阪労災病院

・清恵会病院

・耳原総合病院

・浅香山病院

・大阪府立急性期・総合医療センター

・馬場記念病院

・阪堺病院

・済生会泉尾病院

・兵庫医科大学病院

・大阪医科大学附属病院

・近畿大学付属病院

・阪和第二泉北病院

・大阪大学医学部付属病院

・大阪市立大学医学部付属病院

・国立循環器病研究センター

堺市の特定健診 訪問診療も行っております。

企業定期検診・特定健診など、各種健康診断を致します。当クリニックは、堺市の特定検診の実施医療機関です。

また随時、往診・訪問診療も行なっております。訪問看護、介護保険関係等についても、お気軽にご相談ください。

介護保険の申請

高齢者とその御家族が、これまで通り住み慣れた地域で安心して過ごすためには、よい医療を受けていただくとともに、自宅での生活を支えるように環境整備が重要です。これには介護保険による各種サービスも必要になってきます。
当院では、介護認定にかかる「主治医意見書」を作成しています。
また、介護認定がおりた後では、担当のケアマネジャーと連携をはかり、適切な介護サービスを受けて頂けるようにアドバイス、指導を行っています。

適切な意思決定支援に関する指針

医療法人守人会 塚田内科クリニックは、患者様が適切な意思決定をすることができるように、以下の指針を定めます。

医師等の医療従事者から、現状、医療行為等の選択肢、今後の予測などの適切な情報提供を行います。
医療・ケアを受ける本人およびそれを支える家族が、多専門職種の医療・介護従事者から構成される医療・ケアチームと十分話し合いを行えるようにします。
本人の意志を最優先とし、家族や医療・ケアチームが納得できる意思決定となることを目標とします。
意志は変化しうるものであることを踏まえ、本人や家族との話し合いが繰り返し行われるようにします。
話し合いの内容は、都度診療録に記録し、医療・ケアチームへと情報共有を行います。
人生の最終段階における医療・ケアの開始・不開始、変更、中止等は、医療・ケアチームによって、医学的妥当性と適切性を基に慎重に判断します。
本人の意思確認ができない場合は、以下の手順によって、本人にとっての最善の方針を決定します。
① 家族等が本人の意志を推定できる場合は、その推定意志を尊重します。
② 家族等が本人の意志を推定できない場合は、本人に代わる者として家族等と十分に話し合います。
③ 家族等がいない場合および家族等が判断を医療・ケアチームに委ねる場合は、医療・ケアチームの中で十分に話し合います。
話し合いの中で、意見がまとまらない場合や合意が得られない場合は、外部の有識者、関連医療機関等にて検討の上、方針等についての助言を得ます。

医療法人守人会 塚田内科クリニック 院長 塚田敏

マイナンバーによる保険証

当院では、マイナンバーカードによる保険証の確認、オンライン資格確認を行う体制を整えております。
来院した際に、マイナンバーカードによる保険証の確認とともに、薬剤情報や特定健診の情報などの情報に同意を頂いた方に対して、その情報を医師が活用し診療を行います。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1  4点(マイナンバーを利用しない場合)
加算2  2点(マイナンバーを掲示した場合 紹介状持参の場合)

上記の点数を令和5年3月より 算定させて頂きます。よろしくお願い申し上げます。
堺市堺区の内科、堺駅より徒歩8分、堺東駅より10分 高血圧、循環器専門医、総合内科専門医、認知症、コロナワクチン、発熱外来、インフルエンザ予防接種
PAGE TOP